日本最大のクモ アシダカグモ
この大きい蜘蛛が出ました。ネットで調べてみると日本最大のクモでアシダカグモと言うらしい・・・リンクを貼っておいたので気になる方はどうぞ!
ジッとしていたので写真を撮ることができましたが動きは結構素早い。
続きを読む子育てをしているとふと なんで? どうして? と聞かれることはありませんか?幼稚園、小学生の我が子より回答に困ってしまった質問がありました。二つあり一つは渡も小さい頃に疑問に思い親に聞いたことのある質問でしたが、もう一つは疑問に思っていましたがスルーしていた疑問。
焼きそば「一平ちゃん チョコソース味」が発売されていました。かなりの衝撃です! 子供がお正月休み中にお友達の家に遊びにいってから帰ってきた所・・・
○○くんのお母さんからもらったよ!
ん!もしかしてお年玉か?なぜだ~と思っていたら持ってきました。
「一平ちゃん チョコソース味」
あまりインスタント食品を食べなくなっているので発売されているのも知らなかったので衝撃でした。
なぜチョコソース味?これは美味しいのか?と本心です。
ネットで少し調べたらショートケーキ味まで発売されているんですね。またも驚きです。
興味はあるので家族で食べてみることに・・・
開けてみるとなんと麺の色がチョコ色?色が黒っぽい!
通常の一平ちゃんと同じようにお湯入れて待つ。
お湯をすてて、怖いがチョコソースを入れて混ぜて完成。
匂いはん~~って感じですね。あまりいろいろ書いてしまうと皆様の楽しみが消えてしまします。
食べてみるとううっという感じです。子供たちはあんまり違和感のない感じで食していましたが、オヤジになった私の口には合いませんでした・・・
食べれないことはないと思いますが好んで食べたいとは・・・
でもバレンタインが近いことも視野に入れての「チョコソース味」なんでしょうね。めんスイーツとしてはありかも知れませんが・・・
「ショートケーキ味」も気になる所ではありますがやめておきます。ぜひ興味のある方は食べてみてくださいね。
今年のバレンタインではどこかで誰かがこの「一平ちゃん チョコソース味」をバレンタインチョコとして受け取るのではないですかね!!
昨年発売された「チョコソース」「ショートケーキ味」の売れ行きはどうでしたか? はっきりいって、弊社の想定を超える好調な販売実績でした。
「チョコソース」も「ショートケーキ味」もどちらもバリエーション品の中では上位の売上です(一番ではないです)。「チョコソース」は想定のおよそ3倍、「ショートケーキ味」は約1.3倍の販売数量でした。
スイーツ系”カップ焼きそばが誕生したきっかけは何だったのでしょうか。肉じゃが、煮物、みたらし団子など、日本人は古来より“甘じょっぱい”味わいに親しんできました。お菓子でも、塩キャラメルや柿チョコ、ロイズの「ポテトチップチョコレート」、カルビーの「ポテトチップスしあわせバタ〜」など、“甘じょっぱい”をキーワードにしたものは支持を得ています。これらを参考に、“甘じょっぱい焼そば”もアリなのでは? と試したのが、「チョコソース」誕生のきっかけでした。
食べた人からはどのような感想が寄せられていますか ご存じの通り、「チョコソース」「ショートケーキ味」共に非常に賛否を呼んでいる商品のため、おいしい、まずい両方の意見をいただいております。弊社としてはおいしいやまずいといった領域を超える新しい味覚の世界を提案したいので、賛否どちらにせよ、反応がいただけるのはうれしいことです。みんなでわいわい楽しんでいただければと思っていますので、お口に合わなかった場合は素直にdisっていただいて大丈夫です。
「チョコソース」はバレンタインに合わせ、来年以降も恒例化するのでしょうか?現時点で断言はできませんが、この時期の風物詩と言われるよう継続して取り組んでいきたいです。また、まだ詳しくはお伝えできませんが、甘じょっぱい“スイーツ系”の焼そばは他にもいろいろ試作しています。チョコに限らず、年に1~2回はユニークでわくわくする味わいに挑戦していきたいですね。
これからも明星食品様は年に1から2回ぐらいユニークな味に挑戦していきたい。この言葉に挑戦者の強い意志を感じました。
今後どのような味にに挑戦していくのか気になる所です。あんまり気に留めていなかった「一平ちゃん」ですがこれからは気にして新しい味が発売されたらまたチャレンジしてみようと思います。
お友達のお母さん、新たな発見にありがとう!
昔の話ですが、学生時代に友人とちょっとした問題を出しあっていました。片付けをさしていたらその問題が書いてあるノートが出てきました。そこで記事にしていきますね。たしか友達同士で出した問題もあれば、学生時代の先生から出された問題もあったと思います。
続きを読む
つい最近ですが、我が子が友達のお母さんに貰ったといい持って帰ってきた。このお菓子おいしいから食べてみると・・・カプリコ?カプリコじゃない?そんな感じでした。
それはお菓子メーカーであるグリコの新商品が発売されていて、その名も「カプリコのあたま」。
ちなみにカプリコは、こんなお菓子です。
ご覧くださっている皆さん、いつもありがとうございます!
当ブログの読者様をご紹介するのもやっと第三弾です!何かと忙しくなってきてなかなかブログを更新できない状態です・・・
いちごアンテナとまとまりのないブログでもなんとか読者様がついています。
本当にありがとう!!
参照元 美容雑誌『VOCE』公式サイト
友人にマインドナンバーというのを教えてもらいました。知っている方は知ってるようで私は知りませんでした。とってもよく当たっていて面白かったので記事にします。みなさんもやってみてください!
続きを読むなんとアノ「じゃがりこ」が記念すべき100品目のフレーバー「じゃがりこ 塩とごま油味」の発売が決まりました。11月14日からコンビニで先行販売され、その他店舗では11月28日から販売予定だそうです。
続きを読む